ブログもガンプラもやるつかさ

素組,ミキシング,プチ改造,もしかしたらスクラッチも,何でもやります

(なるべく)フルスクラッチのガンプラが作りたいんだ その2 ~大まかなデザインを練ろう&胴体を作ろう①~

どうも,ゆるくプラモ作っています,つかさです.

 

始めましての方は前回の投稿も見ていただけると嬉しいです.今後やりたいこと等色々書いてあります.

前回の投稿ですが,良くて3回くらいアクセスされれば御の字だろうと本気で考えていたら10数回程度見ていただけたようでうれしいです!
まあ名無しの初心者だからそう思うのであって,他の人がどう思うかはわかりませんが,私はいいスタートだと思っています.

 

というわけで本題です.

 

予定としては簡単な自作のフレームに,装甲を被せていくような作りにしたいと考えています.

とりあえず落書きでも何でもいいのでイメージを目に見えるようにしていきましょうか.



特に腰回りが画面の大きさ次第では見ずらいかもしれません.お許しを.

何も考えずサクサクっと書きました,横から見たときのフレームです.

太腿がとんでもなく長い気がしますが,まあ,これはイメージなので作りながら修正していきましょう.

胴体,腰回りに装甲が付くなら...

ひとまずこんなイメージですね.

イメージはイメージです.作っている最中に気に入らなくなってきたりバランスが悪く感じてきたら修正すればいいんです!

 

 

次に決めなくはならないのが,大きさはどうするのかですね.

わたしはブランド問わず殆ど1/144しか作らないため,脳内設定では1/144でいこうと思っています.ノンスケールでも良かったのですが,もし装飾等説得力を持たせる何かを作る際にはスケールを決めておいた方が,説得力が増して良いのではないでしょうか?

そもそもそこまで解像度の高い立体物を作れるのかは謎ですが....それに一番よく作る1/144と並べて飾ったときに統一感があった方が楽しいんですよ!

ただ,HGの18m級のMSをスクラッチするよりかはもう一回り二回り大きい方が製作は楽であろう.と考え,悩んだ結果が...

 

 

このくらいのサイズ感になりました.

イラストでは脚の方の四角いパーツからつま先と踵が生えてくる予定なのでこの位置になっています.この大きさだと25mくらいかな?

閃ハサの時代ならまあ普通か大きめ.それ以前の時代やアナザーなら大型ということになるのでしょうかね?

最終的なデザイン次第ではありますが,この通り完成すればある程度大型MSとして融通の利く大きさなのではないでしょうか?これでいきましょう.

落書きを印刷し大まかなサイズも決まったところで早速製作に取り掛かります!

 

  

 

とりあえず薄い円柱状のパーツを1つ製作,右の図の下の円(一番外側の円)がこれになります.股関節パーツです.

ここから腹部のフレームが前後に折れ曲がりながら生え,その上に胸部が繋がるように作っていきます.

 

 

本当は上の写真のように股関節の中心を軸に腹部フレームが前後に稼働する仕組みにしたかったのですが,完成後の耐久性や摩耗,保持力等を考え断念.

 

 

ボール軸はEGストライクから強奪.

稼働は犠牲になりほぼ固定になりましたが,強度を確保しつつ後ハメが可能になりました.

当初は腹部フレームの関節はフル可働を予定していましたが,どこも保持力や強度が不安であったため,この段階でフル可動は諦め最低限のポージングが可能な範囲へシフトチェンジ.動きそうに『見える』デザインを目指していきたいと思います.

 

また一つ方向性が固まったところで作業に戻りますが,後はボール軸だけを切り取り腹部フレームを生やしていきます.

 

 

ボール軸にフレームを生やしたものがこちら.例によってこれも可動はオミットし,最終的には見せかけの関節に仕上げます.

 

あとは胸部まで伸びるフレームを一本生やせば腹部は完成! と思ったのですが,ここで気付いてしまいました.このデザイン,下の落書きをもう一度見てほしいのですが,胴の前後のスイングが出来ても胴体を左右に捻ることが出来ないデザインになっていました......というわけで急遽,胸部の下に体を左右に捻るための関節を追加します.

気に入らなければ取りますが,ひとまず,横浜ガンダムの二の腕を回す関節をイメージして作ります.

 

 

 

そして出来たものが上の画像.

左はフレームの関節部分,右の円いプラ板を胸部から生えるフレームと腹部フレームの間に挟み,左右に回る軸を作ります.胸部が回転する程度なら負荷は少ないはずです.これも耐久面で問題があれば接着ですね.あと見た目がショボいので完成する頃にはどうにかしていると思います.

 

大分形になってきたので一旦組んでみることにします.

  

 

バランスの悪さにビックリ!

ただ腹部のフレームの長さはいくらでも調整が効くので,一旦後回しでも良いでしょう.他にもアンバランスな部分は絶対出てくるのでその時にでも直そうと思います.

 

写真では胸部の円柱状のフレームは切り出してはいますが,軸を生やせるフレーム内部の構造を考えないとなりません.またこのままだと胸部のフレームがみぞおちだけになってしまうので,落書きにはほぼ描かれていない胸部全体や,肩の生やし方などを考えないといけないので,腹部のフレームとみぞおちが合体できるようになり次第,そこらを考えることになりそうです.

 

 

作業がここまでしか進んでいないので,今回は以上です.いかがだったでしょうか.

やっと製作過程の写真が貼れて少しブログっぽくはなった気がします.この調子でブログもスクラッチも上達していけたらと思います,ほんと三日坊主にならなくて良かった...!

次回から胸部,腕の方を作っていきます,ある程度まとまり次第また投稿します.その時はまた見ていただけると喜びます.

 

それでは今度こそ.最後までお付き合い頂きありがとうございました.